剪定初心者がまず揃えるべき道具について
庭木や植木を育てている方の中には、自分で剪定をしてみたいという方もいると思います。
剪定を行うには、まず必要な道具を揃えなければなりません。
剪定には専門的な道具が必要ですが、どんなものを揃えればいいのかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、剪定初心者がまず揃えるべき道具について解説していきます。
▼剪定バサミ
剪定バサミは、茎の部分から直径1.5cm程度までの枝を切る際に使用します。
剪定を行う際には必ず必要なハサミで、軽くて手にフィットするものを選ぶのがおすすめです。
最近では、女性用サイズや左利き用などさまざまな種類があるので自分に合ったものを選びましょう。
▼植木バサミ
植木バサミは、剪定バサミより細かい作業ができるので、込み入った枝などを切る際に使います。
植木バサミは直径1cm程度の枝を切るのに適しており、無理に太い枝を切るとハサミが破損する可能性があるので注意しましょう。
▼刈り込みバサミ
刈り込みバサミは、生垣など広い範囲の枝を刈り込む際に使います。
柄のサイズはいくつか種類があるので、使いやすい長さのものを選びましょう。
▼高枝切りバサミ
高枝切りバサミは、手が届かないような高い位置にある枝を切る際に使います。
剪定の他にも、果実の収穫にも使うことができます。
▼ノコギリ
ノコギリは、剪定バサミで切れないような太い枝を切る際に使います。
折りたたみ式や替え刃式などさまざま種類があるので、使いやすいものを選びましょう。
▼脚立
剪定で使う脚立は、一般的な脚立ではなく剪定用の三脚脚立がおすすめです。
剪定用の脚立は一般的なものに比べて安定性に優れているので、高所での作業に不安がある方は三脚脚立がおすすめです。
▼まとめ
剪定初心者の方は、まず剪定に必要な道具を揃えましょう。
もし自分で思うように剪定できなかった場合は、ぜひ弊社にご相談ください。