BLOG

木を伐採する際に必要な道具について

2021/12/20

自分で庭木を伐採する際は、伐採に必要な道具を揃えなければなりません。
しかし、どんな道具が必要なのかわからないという方もいると思います。
そこで今回は、木を伐採する際に最低限必要な道具について解説していきます。

▼チェーンソー
木を伐採するためにチェーンソーは欠かせません。
種類はさまざまですが、あまり安価なものだと切れ味や性能がよくないことがあるので、2万~3万円ほどのチェーンソーを選ぶのがおすすめです。

▼防護メガネ・防護服
チェーンソーで木を切る際に木の屑が飛んでくるので、必ず防護メガネを装着しましょう。
また、チェーンソーの刃から身を守るために防護服を着用するのも忘れないでください。
防護服と言うと害虫駆除などで使用するものをイメージしますが、最近はアウトドアタイプの作業着のような防護服もあります。

▼ヘルメット
木を伐採しているときに折れた枝が頭に降ってくることがあるので、必ずヘルメットを装着しましょう。
値段はピン切りですが、頭がしっかり守れればそれほど高価なものでなくても構いません。

▼手のこぎり
チェーンソーが使えない場面で必要になるのが手のこぎりです。
手のこぎりは片手で持てるようなスマートなタイプが多いので、扱いに慣れていない方でも比較的扱いやすいでしょう。

▼ロープ・滑車・スリリングベルト・くさび
ロープ・滑車・スリリングベルト・くさびは、木の方向を変えるときや木を引っ張るときに必要になります。
どれも欠かせないものなので、必ず4つセットで購入しましょう。

▼まとめ
自分で庭木を伐採する場合は、とりあえず今回ご紹介した道具を揃えておくようにしましょう。
やはり自分で伐採するのが不安だという方は、気軽に弊社にご相談ください。