BLOG
山林の維持に必要な費用とメンテナンスとは
2022/11/07
山林を持ちたいと思っても、その後の維持費やメンテナンスが必要なことをご存じですか?
ここでは、山林を購入した後に必要な費用やメンテナンスについてお話していきます。
▼山林の維持費について
山林の維持費は、山林に生えている木の育成年数、山林の面積、地形、アクセスの方法など、さまざまな条件によって異なります。
木は生育状況によって手間のかかり方に違いがあり、特に最初の10年はメンテナンスとそれにかかる費用が必要になってきます。
40年以上育った木は、それほどメンテナンスが必要にはならないため、費用もあまりかからなくなることがほとんどです。
また、山林の土地に関しては、固定資産税がかからないか、かかった場合でも安価です。
▼山林のメンテナンスについて
木はもちろんのこと、山林には草やその他の植物もたくさん生えているので、メンテナンスが必要です。
余分な雑草を取り除くための草刈りや、どんな状態になっているか定期的に確認に行ったりするのが、主なメンテナンスの内容です。
メンテナンスに行く頻度や内容は、山林の使い道によって異なります。
山林をただ持っていたいだけであれば、それほどこまめにメンテナンスをする必要はありません。
もしも、キャンプや山遊び、釣りなどをできるようにしたいと思っている場合は、頻繁にメンテナンスをする必要があります。
▼まとめ
山林には固定資産税はそれほどかかりませんが、メンテナンス費用がかかります。
山林の使い道によってメンテナンスの内容や頻度には違いが出てきます。