BLOG
庭つくりの失敗にはどんな原因があるの?
2023/01/02
新しい家に引っ越したら、庭つくりをがんばろう…そんな風に思っていても、いざ庭つくりを始めたらうまくいかなかったということは少なからずあります。
庭つくりの失敗の原因を知って、理想の庭つくりに役立てましょう。
▼新築の家での庭つくりは意外と難しい
新築一戸建てを建てる際、室内や家の見た目にこだわる人は多いものですが、庭にまでこだわる人は少ないため、いざガーデニングを始めたら、失敗してしまったということもあります。
家を建てる際、きちんと庭の場所やデザインを決めておかないと、ガスの配管や水道管が庭のすぐ浅いところに埋まっていたということもあります。
また、庭の場所に決めたところが建物の影になってしまって、植物に日が当たらないということも少なくありません。
また、道路や敷地の外に木の枝や植物がはみ出ると近隣の住人に迷惑をかけることにもなりかねません。
これらのことからも、庭の位置は家と同時進行でワンセットで考える必要があります。
▼庭つくりの失敗をしないために
庭つくりで失敗しないように、家を建てるときには、早めに庭の位置やデザインも考えておくようにします。
実際にどんな木や花を植えたいかまでイメージしておくと、庭の広さや日当たりを考えやすくなります。
本格的にガーデニングをやりたいと思っている人は、土地選びから庭のことを考慮しておくようにすると間違いがありません。
▼まとめ
庭つくりは、新築の家を建てるときから考えておくと失敗が少なく済みます。
どんな庭にしたいのかをイメージして具体的な希望を伝えるようにしましょう。